2020.07.01 01:32:10
Cyber Alert
サイバーアラート – 2020年6月30日

サイバーアラートについて
Silobreakerのデイリーサイバーアラートは、受賞歴のあるインテリジェンス製品であるSilobreaker Onlineを使用して自動的に作成および配布されます。
マルウェア・脅威アクタートレンド

表の見方(訳者注)
「Name」:マルウェアおよび脅威アクターの名称
「Heat 1」:過去24時間のニュースにおける注目度(*)を4段階で示します。
「Heat 7」:過去1週間のニュースにおける注目度(*)を4段階で示します。
*過去30日間の平均と比較して高ければ赤が増え、低ければ青が増えます。
「Vol 1」:過去24時間に出された記事の中で、言及された回数を示します。
「Vol 7」:過去1週間に出された記事の中で、言及された回数を示します。
データ侵害
家庭内暴力警報アプリの音声記録がインターネット上に流出
Security Bloggers Network – Jun 29 2020 13:29
アプリが録音した音声は、安全ではないAmazon Web Services(AWS) のS3バケット上で露出されたままになっており、インターネットにアクセスできる人であれば誰でもダウンロードして聴ける状態だった。
オンライン学習サービス「OneClass」が、学生100万人が保有するデータを流出
SiliconANGLE – Jun 30 2020 03:06
「OneClass」の利用者である米国とカナダの学生100万人以上のデータが、クラウドデータベースの設定を誤った最新のインシデントにより、オンライン上に流出していることが判明した。
Eメールのミスで11,500人の患者のPHIが流出
InfoSecHotSpot – Twitter – Jun 29 2020 23:28
Eメールのミスで11,500人の患者のPHI(保護されるべき医療情報)が流出した。
HackRead:「@taxiroute 遅くなってすみません。接続するかもしれません。あの時流出したもう1つのデータベースを保護することに、Naturaは興味がないようだったので。」
HackRead – Twitter – Jun 29 2020 11:50
@HackReadから、@taxiroute への返信ツイート。
ハッカー集団
Fxmspハッカーがアンチウイルス・ソースコード強盗の背後に:まだ活動中?
Bank Info Security – Jun 29 2020 17:43
セキュリティ専門家によると、「Fxmsp」は3年足らずで少なくとも150万ドルの不正な利益を得ている。主にボットネットをベースとしたビジネスモデルによって、同グループは他の犯罪者にリモートアクセスを販売することができた。
未だ強力な脅威アクター「The PROMETHIUM」
TalosSecurity – Twitter – Jun 29 2020 18:46
脅威アクター「The PROMETHIUM」は、何回か暴露されたにも関わらず未だ強力だ。そして今は「StorongPity」マルウェアの新バーションをリリースしている。
Infraud Organisationの首謀者が米裁判所で有罪を認める
Teiss – RSS – Jun 29 2020 19:17
33歳のロシア国籍のセルゲイ・メドベージェフ氏は、インターネットを利用したサイバー犯罪企業「Infraud Organisation」を運営していたとして、ネバダ州の米国連邦地方裁判所で有罪を認めていた。
ハッキング・タイムライン:Fxmspの上昇と明らかな下降
InfoRiskToday.co.uk – Jun 29 2020 18:08
このグループはより優れたボットネットを構築するため、ネットワーク侵入とマルウェアに磨きをかけたと、専門家は言う。
マルウェア
WastedLockerランサムウェアが数十もの米国企業を標的に
SecurityWeek RSS Feed – Jun 29 2020 12:34
thinksnews – Twitter – Jun 29 2020 20:17
シマンテックの報告によると、米国では少なくとも31の組織が、最近詳細が明らかになった「WastedLocker」ランサムウェアの標的となっている。
PonyFinal:新たなデータ盗難ランサムウェア
MediaCenter Panda Security – Jun 29 2020 13:15
今年の5月末にかけて、マイクロソフト社は一連のツイートを公開し、「PonyFinal」と呼ばれるJavaベースのランサムウェアの新種を警告した。
Windows PCにバックドアを作る卑劣なマルウェア「Glupteba」
CERT-EU VulnerabilitiesApplications – Jun 29 2020 18:52
Sophos Labsの研究者が、Windows デバイスを標的とした新しいマルウェアを発見した。「Glupteba」と名付けられたこの Windows マルウェアは、標的PC にバックドアを開発し、最終的にはボットネットに組み込むようになっている。
脆弱性
CVE-2018-6446:Brocade Network Advisorに脆弱性
CERT-EU VulnerabilitiesApplications – Jun 29 2020 22:45
14.3.1より前の「Brocade Network Advisor」の脆弱性により、認証されていないリモートの攻撃者が、ドキュメント化されていないユーザー資格情報を使用して、影響を受けるシステムの 「JBoss Administration」インターフェイスにログインし、追加の JEE アプリケーションをインストールすることできる可能性がある。
「もしも『CVE-2019-11510』と『CVE-2019-19781』から何らかの教訓を得たなら、できるだけ早く『CVE-2020-2021』をパッチすべき」
bad_packets – Twitter – Jun 29 2020 16:55
@bad_packets によるツイート。
Palo Alto NetworksがPAN-OSファイアウォールの重大な欠陥を修正
Security Affairs – Jun 30 2020 05:34
securityaffairs – Twitter – Jun 30 2020 05:36
Palo Alto Networksは、次世代ファイアウォール「PAN-OS」において、攻撃者が認証を迂回できる可能性がある重大な欠陥に対処した。
進行中のキャンペーン
NefilimギャングがCitrix Gatewayのエクスプロイトを利用
Cyware – Jun 29 2020 06:55
最近では、Nefilimギャングが既知の特定の脆弱性を標的にして、被害者を狙っている様子が目撃されている。
DockerサーバがDDoSマルウェアに感染:XORDDoS、カイジの亜種
Cyware – Jun 29 2020 06:55
脅威アクターは、既存のセキュリティ・ソフトウェアよりも優位に立つために、常に新しい機能を備えたマルウェアをアップグレードしている。最近確認されたDDoSマルウェアのキャンペーンでも似たようなものが見られた。
MagecartハッカーがClick2Govを使っている米国の都市を標的に
Security Week – Jun 29 2020 17:17
「Magecart」のWebスキマーは、米国内の8都市のWebサイトで発見されており、共通しているのは、いずれも「Click2Gov」プラットフォームを利用していることだとTrend Microは報告している。
Magecartスキミング攻撃で Click2Govを使用している8つの都市が標的に
SC Magazine US – Jun 29 2020 23:35
4月10日以降、公的サービスの支払いなどを集めるためのWebベースのプラットフォーム「Click2Gov」を利用している3州の8都市で、「Magecart」のカードスキミング攻撃がいまだに活発に行われているようだ。
ここに掲載されている内容は、信頼できる情報源に基づいて作成されていますが、その正確性、完全性、網羅性、品質を保証するものではなく、Silobreakerはそのような内容について一切の責任を負いません。読者の皆様におかれましては、ここに掲載されている内容をどのように評価するかは、ご自身で判断していただく必要があります。
本レポートの情報源について
本レポートは、OSINT特化型インテリジェンス(情報)収集・分析ツール「Silobreaker」が収集したオープンソースの情報を元に作成しています。レポート内のリンクに関しては、翻訳元の記事をご参考ください。
翻訳元 : Cyber Alert – 30 June 2020
https://www.silobreaker.com/silobreaker-cyber-alert-30-june-2020/
SILOBREAKERについて
Silobreakerは、日々ウェブに更新されていく大量の情報を読み解くことを求められる意思決定者やインテリジェンスの専門家を支援する強力なツールです。
企業、業界、脅威、情報漏洩、攻撃者、脆弱性、地政学的動向等、いまウェブ上で語られているあらゆる事故や事象などのトピックをSilobreakerは可視化します。
可視化により、必要な情報を即座に発見し分析することが出来るようになるため、文脈上の関連性の検証や解釈が省力化され、意志決定速度や生産性を向上させることができます。