2022.12.01 10:43:51
Threat Report
米国でオミクロン亜系統BQ.1とBQ.1.1が優勢に

新型コロナウイルス 世界情勢ダイジェスト
世界の新型コロナニュースを毎日お届け
世界の新型コロナ関連ニュースのヘッドラインをまとめたものを、平日毎日更新しています。
各記事の末尾には情報源のサイトへのリンク(赤字)が貼られています。
リンク先のほとんどが英語のニュースサイト、ブログですが、
クリックについてはあくまでご自身の責任で行っていただくようお願いいたします。
2022年11月30日
ワクチン接種を受けた人数の国・地域別の内訳
一回目、二回目それぞれの接種回数の内訳を報告している国のみが対象です。
*[註]
・濃緑は(通常複数回行う)接種を全て済ませた人の数、薄緑は接種を一部済ませた人の数を表しています。
・”Add Country”を選択すると、日本を含む任意の国のデータを追加で表示させることが可能です。
・情報源は、オックスフォード大などが運営する「Our World in Data」によって照合された公式データです。
ワクチン
ヨーロッパ
ワクチンに関するオーストリアの新たな勧告について知っておくべきこと
The Local Austria – Nov 29 2022 13:39
フランスでワクチン接種を拒否した看護師たちが解雇される中、病院では71歳の患者がストレッチャーの上で孤独死
アジア
中国は西側諸国開発のワクチンを使う予定なし、抗議を深刻化させる要因に
Chahidvip.com – Nov 29 2022 23:33
中国、社会的混乱受け高齢者のワクチン接種を推進:First Thing
The Guardian – Nov 29 2022 11:47
韓国の医療従事者における、コロナウイルスワクチンChAdOx1 nCOV-19の反応源性と免疫原性
MedlinePlus – Nov 29 2022 12:36
モデルナ製BA.4/5対応2価ワクチンの第3弾(796,000回分)が11月30日の午後に台湾到着
Centre for Disease Control Taiwan – Nov 30 2022 07:01
アフリカ
カメルーンにおけるジェンダーとワクチン格差
MDPI Publishing – Nov 30 2022 00:00
「ナイジェリアはまだワクチン接種率70%を達成していない」とNPHCDA
変異株
米国でオミクロン亜系統BQ.1とBQ.1.1が優勢に 知っておくべきこと
Yahoo! News Australia – Nov 29 2022 19:01
「ドミニカ共和国内でオミクロン亜系統XBBが蔓延」と保健相
Latin Times – Nov 29 2022 16:31
渡航ルール
観光業界のリーダーら、中国人観光客不在による旅行回復の不十分さを嘆く
PublicNewsTime.com – Nov 29 2022 19:11
ギリシャの観光歳入は年末までに2021年の予算を30億ユーロ上回る見込み
Schengen Visa – Nov 29 2022 21:12
フィリピン、世界初のグリーントラベルマートを主催へ
マレーシアでAirbnbのホストになる人々が増加、旅行意欲が高まる中
BusinessToday.com.my – Nov 30 2022 08:34
ヨーロッパの旅行:格安航空会社が米国発パリ行きの新路線を開設
Forbes.com – Nov 29 2022 13:50
カナダは今後12か月間における国外旅行支出が最も多い国の1つとなる見込み:WTTC
Nouvelles.Paxeditions – Nov 29 2022 20:54
サイバー関連の話題
コロナワクチンポータルへのハッキングでアルバータ州の議員Thomas Dangに有罪判決
National Post – Nov 29 2022 19:08
中国のロックダウン抗議から、政府に暗号化と匿名性を奪わせてはならない理由が明らかに
REASON Online – Nov 29 2022 22:43
非熱的生体適合性プラズマによるSARS-CoV-2コロナウイルスの不活性化:将来的な抗ウイルスへの応用の可能性
翻訳元サイトについて
情報ソースは、OSINT特化型インテリジェンス収集・分析ツール「Silobreaker」が自動生成する新型コロナウイルス関連ニュースのハイライト(英語)です。
本ページでは、これを翻訳してお届けしています。
Silobreakerについて
Silobreakerは、日々ウェブに更新されていく大量の情報を読み解くことを求められる意思決定者やインテリジェンス専門家を支援する、強力なOSINTツールです。
インテリジェンスツール”Silobreaker”
以下の記事で、インテリジェンスツール「Silobreaker」について紹介しています。