macOS向けスティーラーBanshee Stealerのソースコードがリークされる | Codebook|Security News
Codebook|Security News > Articles > Threat Report > macOS向けスティーラーBanshee Stealerのソースコードがリークされる

Threat Report

Banshee Stealer

MaaS

macOS

macOS向けスティーラーBanshee Stealerのソースコードがリークされる

佐々山 Tacos

佐々山 Tacos

2024.11.27

macOS向けスティーラーBanshee Stealerのソースコードがリークされる

SecurityAffairs – November 26, 2024

今年8月からハッカー向けに販売され始めたインフォスティーラー「Banshee Stealer」のソースコードがネット上にリークされ、結果として同スティーラーの運営も終了したという。マルウェア研究者集団のVX-Undergroundが報告した。

Banshee Stealerは、macOSからの情報窃取に特化したマルウェア・アズ・ア・サービス(MaaS)。2024年8月から、月額3,000ドルのサブスクリプション方式で売り出され始めた。多数のブラウザからキーチェーンパスワードやデータを盗む性能を持ち、Chrome、Firefox、Brave、Edge、Vivaldi、Yandex、Opera、OperaGXの8ブラウザからはクッキー、ログイン情報、ブラウザ履歴を収集可能。Safariも標的とするが、このブラウザから窃取できるのはクッキーのみ。加えて、同スティーラーはおよそ100種のブラウザプラグインからデータを集めることもできるほか、Exodus、Electrum、Coinomiなどさまざまなウォレットから暗号資産を盗み出すことも可能だという。

かつてBanshee Stealerの分析結果を報告していたElastic Security Labsは、このマルウェアには巧妙な難読化が施されておらず分析しやすく、さほど複雑な設計ではないなどと指摘しつつも、「macOSシステムに狙いを定めているという点、そして収集するデータが幅広いという点から、(Bansheeは)サイバーセキュリティコミュニティによる注視を要する重大な脅威となっている」と述べている。

そんなBanshee Stealerが先週、何者かにソースコードをリークされたことを受けて、運営を終了したという。このニュースを最初に報じたVX-Undergroundは、「リークされたコードをアーカイブしてGitHub上でダウンロード可能にした」と述べている。なお、リークがどのような経緯で行われたかなどの詳細については不明。

【無料配布中!】ランサムウェアレポート&インテリジェンス要件定義ガイド

ランサムウェアレポート:『2024 Ransomware? What Ransomware?』

以下のバナーより、ランサムウェアのトレンドを扱ったSilobreaker社のレポート2024 Ransomware? What Ransomware?の日本語訳バージョンを無料でダウンロードいただけます。

<レポートの主なトピック>

  • 主なプレーヤーと被害組織
  • データリークと被害者による身代金支払い
  • ハクティビストからランサムウェアアクターへ
  • 暗号化せずにデータを盗むアクターが増加
  • 初期アクセス獲得に脆弱性を悪用する事例が増加
  • 公に報告された情報、および被害者による情報開示のタイムライン
  • ランサムウェアのリークサイト – ダークウェブ上での犯行声明
  • 被害者による情報開示で使われる表現
  • ランサムウェアに対する法的措置が世界中で増加
  • サプライチェーン攻撃を防ぐため、手口の変化に関する情報を漏らさず把握
  • 複数の情報源と脅威インテリジェンスツールを活用することが依然不可欠

インテリジェンス要件定義に関するガイドブック:『要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法』

以下のバナーより、優先的インテリジェンス要件(PIR)を中心とした効果的なインテリジェンスプログラムを確立するためのポイントなどを解説したSilobreaker社のガイドブック要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法の日本語訳バージョンを無料でダウンロードいただけます。

<ガイドブックの主なトピック>

本ガイドブックでは、優先的インテリジェンス要件(PIR)の策定にあたって検討すべき点と、PIRをステークホルダーのニーズに沿ったものにするために考慮すべき点について詳しく解説しています。具体的には、以下のトピックを取り上げます。

  • 脅威プロファイルの確立
  • ステークホルダーの特定・分析
  • ユースケースの確立
  • 要件の定義と管理
  • データの収集と処理
  • 分析と生産
  • 報告
  • フィードバック
  • 実効性の評価

Special Feature特集記事

Cyber Intelligenceサイバーインテリジェンス

Security情報セキュリティ