ロシア-ウクライナ・インサイトアラートについて
ロシア-ウクライナ戦争に関連する最新ニュースのまとめを平日毎日更新しています。
各見出しの末尾に、情報源のWebサイトへのリンク(赤字)が貼られています。
なお、リンク先のほとんどが、英語のニュースサイトやブログですが、クリックについてはあくまで自己責任で行っていただくようお願いいたします。
アラート発出日:2023年2月16日9:00(日本標準時)
注目のニュース
ロシアによるウクライナ狙ったフィッシング攻撃が2022年に急増、NATO加盟国狙う攻撃も3倍に増加:レポート
CERT-EU – Latest News – RSS – Feb 17 2023 08:16
ロシアによるウクライナやNATO加盟国を狙ったフィッシングの試みが2022年に急増したことが、サイバーセキュリティ企業Mandiantのレポートによって明らかになった。レポートによれば、2020年の基準値と比較して、ウクライナ組織を狙うフィッシングの試みは250%増加し、NATO諸国を狙ったものは300%以上も増加していたという。
フィッシングは、実在の組織や人物などを装ったメールやサイトなどを使い、人々を騙してログイン情報等を提供させようと試みる手法で、ハッキングの予備的段階としてよく実施される。
Mandiantによれば、このようなフィッシングなどの手段で確立された初期アクセスはその後、「ワイパー(データを破壊するタイプのマルウェア)」を使った「破壊的なサイバー攻撃」のために利用されるケースがあったとのこと。2022年の最初の4か月間に行われたワイパー攻撃の件数は、過去8年間に行われた攻撃の件数よりも多かったそう。
Mandiantは、「ロシア政府に支援されている攻撃者らは、ロシアの戦略的目的をさらに推進させるため、今後もウクライナやNATO加盟国に対する攻撃を実行し続けるだろう」と高い確度で評価している。
サイバー・情報戦
サイバー・情報戦に関するインシデントや分析。
ロシアによるウクライナ狙ったフィッシング攻撃が2022年に急増、NATO加盟国狙う攻撃も3倍に増加:レポート
CERT-EU – Latest News – RSS – Feb 17 2023 08:16
APT37に新たな手口。多言語によるBEC攻撃。ロシアのサイバー戦争の現フェーズや、犯罪被害者となることがロシアに貢献するための新たな手段になるかもしれないことについての考察。インフルエンサーの悪行。
The CyberWire – Feb 17 2023 06:15
NATOとロシアとの最前線での冷戦:サイバー戦争、凍結された国境、拡大する軍備
Head Topics UK – Feb 17 2023 03:42
ウクライナでロシアによるサイバー攻撃が繰り広げられた1年間から得られた教訓 | #ハッキング | #サイバーセキュリティ | #情報セキュリティー | #コンプティア | #侵入テスト | #ランサムウェア
CERT-EU – Latest News – RSS – Feb 17 2023 00:36
「ロシアのハッカーグループは侵攻以来、ウクライナへの攻撃を続けている」とGoogle | #ハッキング | #サイバーセキュリティ | #情報セキュリティー | #コンプティア | #侵入テスト | #ハッカーGoogle
CERT-EU – Latest News – RSS – Feb 16 2023 20:02
2022年、NATO諸国におけるロシアのサイバー攻撃は300%増
2022年に行われたサイバー攻撃の大半に中国とロシアが関与
Strategicrisk-Asiapacific.com – Feb 16 2023 19:06
専門家がロシアグループKillnetが使用するプロキシIPのリストを公開
制裁
政府による制裁やその影響、およびロシア政府による制裁対抗策。
ロシアへの制裁、最終的にはプーチンの戦争マシンを弱体化へ
The Eastern Herald – RSS – Feb 17 2023 07:10
米国と同盟国は戦争開始のちょうど1年後にロシアへ「大規模な」制裁を計画
西側諸国のアパレル企業、制裁を回避し第三国を経由してロシアと取引
Northlines – RSS – Feb 17 2023 03:40
ハンガリー、ロシアの原子力産業に対する制裁を拒否へ-FM
RT – General – RSS – Feb 17 2023 01:36
EUによる制裁パッケージ第10弾、穀物回廊を塞ぐロシア人、ウクライナのブダノフ国防情報総局長の人物紹介
Yahoo! News – Feb 16 2023 22:15
「制裁に対抗するため、ロシア、中国などとの関係を強化したい」とベラルーシ閣僚
Teller Report – Feb 16 2023 20:57
欧州、ウクライナ戦争でロシアを支援したイランのドローン企業に制裁措置へ
影響を受けるセクター
ロシア-中国関係
中国による注目すべき議論や措置・行動。
ウクライナとロシア・中国の権威主義の脅威
The Eastern Herald – RSS – Feb 17 2023 06:35
米国、ロシアの対中紛争参加要請を拒否、台湾の要請は受け入れ
Inside U.S. Trade – Feb 17 2023 04:50
中国国営石油会社、ロシア産原油の輸入を再開
Human Events Online – Feb 17 2023 02:22
米国は中国のロシアとの関係について「高まる懸念」を抱いている
英国の対テロ警察、中国、ロシア、およびイランに焦点を向ける
コラム-ロシア産石油製品の中国、インド、および中東への流出増加:Russell記者
Mail Online UK – Feb 16 2023 22:08
「制裁に対抗するため、ロシア、中国などとの関係を強化したい」とベラルーシ閣僚
Teller Report – Feb 16 2023 20:57
南アフリカ:露中海軍との軍事演習は、西側諸国との関係を緊張させる
Deutsche Welle – Feb 16 2023 19:57
2022年のサイバー攻撃の大半に中国とロシアが関与
Strategicrisk-Asiapacific.com – Feb 16 2023 19:06
南アフリカ、中国とロシアの海軍と「奇妙な」軍事演習を主催へ
ここに掲載されている内容は、信頼できる情報源に基づいて作成されていますが、その正確性、完全性、網羅性、品質を保証するものではなく、Silobreakerはそのような内容について一切の責任を負いません。読者の皆様におかれましては、ここに掲載されている内容をどのように評価するかは、ご自身で判断していただく必要があります。
翻訳元について
情報ソースは、OSINT特化型インテリジェンス収集・分析ツール「Silobreaker」が自動生成するロシア-ウクライナ戦争関連ニュースのハイライト(英語)です。
毎週木曜日に公開されるウィークリー版アラートについては、以下のページ(英語)からご覧いただくことが可能です。なお、本ページでは、弊社で独自にカスタマイズしたデイリー版を翻訳してお届けしています。
Silobreakerについて
Silobreakerは、日々ウェブに更新されていく大量の情報を読み解くことを求められる意思決定者やインテリジェンス専門家を支援する、強力なOSINTツールです。
インテリジェンスツール”Silobreaker”で見える世界
以下の記事で、インテリジェンスツール「Silobreaker」について紹介しています。