ロシア-ウクライナ・インサイトアラートについて
ロシア-ウクライナ戦争に関連する最新ニュースのまとめを平日毎日更新しています。
各見出しの末尾に、情報源のWebサイトへのリンク(赤字)が貼られています。
なお、リンク先のほとんどが、英語のニュースサイトやブログですが、クリックについてはあくまで自己責任で行っていただくようお願いいたします。
アラート発出日:2023年5月11日9:00(日本標準時)
注目のニュース
極北地方、産業スパイ、制裁回避。北欧の諜報機関はロシアのどのような脅威に注目しているのか?
SA India Magazine.com – May 10 2023 21:52
ウクライナの社会政治・分析系オンラインメディア「Texty」は、ヨーロッパの諜報機関がロシアのどのような脅威に注目しているのかについて、スウェーデン、リトアニア、エストニア、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの機関による年次レポートを基に調査したという。
調査結果としては主に、以下のような点が報告されている:
<全体的なトレンド>
・北欧諸国の諜報機関は、ウクライナ戦争終結後、ロシアは戦力を回復した後にバルト海地域や極北地方を次の侵略の優先ターゲットにする可能性があると考えている。この理由としては、この一帯が天然資源へのアクセスという点でロシアの戦略上重要であることや、コラ半島に原子力潜水艦やミサイル基地の一部が配備されていることなどが挙げられている。
・ヨーロッパの諜報機関は、ロシアのスパイ活動の勢いが全体的に衰えている点に着目している。これには、工作員であることが判明したロシアの「外交官」が大量に追放されたことや、主な諜報活動がウクライナに集中したことなどが関係しているという。またこれを踏まえ、「外交官」によるスパイ活動が減った代わりに、政府機関などに対するサイバー攻撃や、外交官の地位を持たない役人による活動が増えることなどが予測されている。
<極北地方について>
・ノルウェーのインテリジェンス専門家は、ロシアによる先進軍事技術の開発・試験が極北地方と密接に結びついていることについて詳しく報告していた。この地域では新型の戦略潜水艦や多目的潜水艦の建造計画が予定されているほか、潜水艦セベロドビンスクから極超音速対艦ミサイル「ツィルコン」を発射するテストなども開始されたという。
・また、中国によるこの地域へのアクセスもリスクとみなされている。ロシアは極北地方における経済プロジェクトに西側の資金を使用できないため、中国を頼らざるを得なくなる可能性が高い。また中国側も、天然資源へのアクセスや、ヨーロッパへの物品輸出ルートとしての極北ルートに関心を抱いている。
<産業スパイについて>
・ロシアがヨーロッパの軍事技術やデュアルユース技術を取り込もうと試みていることも、リスクとして挙げられている。ロシアや中国は産業スパイ活動のため、高度な軍事技術の研究開発を専門とする企業や研究機関を狙い、共同プロジェクトや科学会議への参加などを提案/要請してくる可能性があるという。リトアニアの諜報機関は、例として、同国の新興企業が、画像認識技術に興味を持つ「日本企業」を名乗る組織から接触された事例を紹介している。しかしのちに、この「日本」企業は実際には中国の企業だったことが判明したのだという。
・ロシアは、他国を訪問して諜報任務を行ってくれる研究者の募集も行っているという。こういった研究者は、海外の研究者と接点を持つために学会や研究プロジェクトに参加したり、科学的発見を盗むなどの方法で研究・技術に関連する情報を収集したりといった任務を遂行することになるとされる。
本記事内では上記のほかにも、ロシアの制裁回避の取り組みや、ロシアがヨーロッパでのプロパガンダ拡散のためにムスリムコミュニティを利用する可能性があることなどに関する、北欧諸国の諜報機関による報告内容や見解などが紹介されている。
サイバー・情報戦
サイバー・情報戦に関するインシデントや分析。
ロシアのサイバー脅威の可能性に備えたユーロビジョンの準備は「順調」
The Independent – May 11 2023 03:50
本日のD Brief:ウクライナはわずかに占領地を取り戻す、台湾にさらなる武器を?、ロシアのスパイマルウェア、明日の米国特殊作戦部隊の装備、その他
Defense One – May 10 2023 23:48
米国がロシアのマルウェア作戦を停止させたカスタムツールについて明らかに
米国がロシアの高度なスパイウェアを止める。SnakeがNATO加盟国で発見された
制裁
政府による制裁やその影響、およびロシア政府による制裁対抗策。
米国がロシアに科す制裁について、トランプ氏が「厳しすぎる」と不満を漏らしたと元大統領補佐官が主張。「フィンランドはロシアの一部なのか」とも質問
Political Tribune – May 11 2023 08:23
メディア:ロシアへの直行便を再開すればジョージアに制裁を科す、と米国が警告
Yahoo! News – May 11 2023 06:04
セルビアのブルナビッチ首相:セルビアは対ロ制裁を回避するための基盤ではない
ロシアがジョージア国民の渡航制限を緩和、関係融和の最新の兆し
ロシアへの制裁は同国にとって「急死を招くもの」ではなく「首を絞めるもの」である、とIMF
UKDaily.News – May 11 2023 00:09
ジョージアが西側による制裁対象外のロシア航空会社に限り、トビリシへのフライトを許可へ
Turan Azerbaijan – May 10 2023 23:26
油田企業SLB、対ロ制裁による圧迫で事業規模が減少
MSN Australia – May 10 2023 20:48
ロシア・ウクライナ戦争:EUは対ロ制裁の改善に向けた取り組みを続けている、とドイツのショルツ首相
EconoTimes.com – May 10 2023 19:43
中国外相の泰氏、ロシアとの貿易めぐり自国企業への制裁を行わないようEUに警告 – POLITICO Europe
影響を受けるセクター
ロシア-中国関係
中国による注目すべき議論や措置・行動。
ロシアの崩壊により、中国は覇権を確保するまたとないチャンスを与えられている
Heromag.net – May 11 2023 05:32
ロシアの対ウクライナ戦争は中国の台湾に関する計画に影響する、とNATO事務総長ストルテンベルグ氏
Yahoo! News – May 11 2023 04:23
米国は極超音速ミサイルの能力で中国やロシアに遅れをとっている、と米国空軍大将が警告
Washington Times – May 11 2023 00:57
ウクライナについてロシアが行き詰まっていることを中国はロシアに理解させるべき、と仏外相
Anadolu Ajansı – RSS – May 10 2023 23:26
ウクライナ:中国はロシアが「行き詰まりの状態にある」ことをロシアに理解させなければならない、とフランス
グローバルサウスにおける日本のロシア・中国への対抗意識
Daily Sabah – May 10 2023 21:15
ドイツは中国を体制的ライバルと呼び、ロシアについて明確化を求める
Federal News Network – RSS – May 10 2023 20:54
ヨーロッパとロシアが中国の針葉樹材輸入の小幅回復を促す
ロシアによる対ウクライナ戦争の最新情報:EUが中国とイランの企業への制裁を協議へ
National Post – May 10 2023 15:50
ここに掲載されている内容は、信頼できる情報源に基づいて作成されていますが、その正確性、完全性、網羅性、品質を保証するものではなく、Silobreakerはそのような内容について一切の責任を負いません。読者の皆様におかれましては、ここに掲載されている内容をどのように評価するかは、ご自身で判断していただく必要があります。
翻訳元について
情報ソースは、OSINT特化型インテリジェンス収集・分析ツール「Silobreaker」が自動生成するロシア-ウクライナ戦争関連ニュースのハイライト(英語)です。
毎週木曜日に公開されるウィークリー版アラートについては、以下のページ(英語)からご覧いただくことが可能です。なお、本ページでは、弊社で独自にカスタマイズしたデイリー版を翻訳してお届けしています。
Silobreakerについて
Silobreakerは、日々Webに更新されていく大量の情報を読み解くことを求められる意思決定者やインテリジェンス専門家を支援する、強力なOSINTツールです。
インテリジェンスツール”Silobreaker”で見える世界
以下の記事で、インテリジェンスツール「Silobreaker」について紹介しています。