2023.05.24 11:07:40
Threat Report
G7による対ロシア制裁がインドのダイヤモンドハブに打撃を与える恐れ

ロシア-ウクライナ・インサイトアラートについて
ロシア-ウクライナ戦争に関連する最新ニュースのまとめを平日毎日更新しています。
各見出しの末尾に、情報源のWebサイトへのリンク(赤字)が貼られています。
なお、リンク先のほとんどが、英語のニュースサイトやブログですが、クリックについてはあくまで自己責任で行っていただくようお願いいたします。
アラート発出日:2023年5月24日9:00(日本標準時)
注目のニュース
G7による対ロシア制裁がインドのダイヤモンドハブに打撃与える可能性
Straits Times – May 23 2023 23:45
5月19日に開催されたG7サミットで、ロシアにとってのウクライナ戦争の資金源となっている重要な収入源を断つため、「ロシアで採掘・加工・生産されたダイヤモンド」の取引を制限することを首脳陣が約束した。これを受け、世界的な需要の低下ですでに苦境に立たされているインドのダイヤモンドの中心地スーラト(インド・グジャラート州)では、不安の声が上がっている。
スーラトでは世界のダイヤモンドの10個に9個が加工されており、これらのダイヤモンド原石の35%はロシア企業から輸入されていると推定される。このため、ロシア産ダイヤモンドの輸入禁止措置はスーラトの4,000社以上のダイヤモンド加工会社に大きな打撃を与えることになる。また、これらの加工会社で雇われている少なくとも100万人の職人、研磨工、貿易商が職を失うことへの懸念もある。
なお、スーラトのダイヤモンド事業はサミット開催以前からすでに苦境に陥り始めていた。これには、2022年4月からすでに英国、米国、カナダ、ニュージーランド、バハマがロシアのダイヤモンド鉱山企業アルロサとの取引を遮断していたこと、不況にあえぐ西側諸国(特に米国)のバイヤーが贅沢品の消費を控えているために需要が低下していること、中国などの主要市場がコロナウイルス規制を敷いて以来、貿易を完全には開放していないこと、ダイヤモンドのセッティングに使われる主要金属である金の価格が高騰していることといった要因が関係している。現に、2023年4月のカット・研磨済みダイヤモンドの輸出は、2022年の同月と比較して38.86%減少しているという。また、スーラトの多くの企業が労働者を無給休暇の婉曲表現である「バケーション」に送り出しているとの報告もある。さらに、グジャラート州のダイヤモンド労働組合の副会長は、少なくとも200社のダイヤモンド関連会社が操業を停止していると述べている。
サイバー・情報戦
サイバー・情報戦に関するインシデントや分析。
制裁
政府による制裁やその影響、およびロシア政府による制裁対抗策。
コネチカット州司法長官がロシアの最新の制裁リスト入り受け「馬鹿馬鹿しいにもほどがある」とコメント
Connecticut Public – May 24 2023 06:02
OFAC、対ロシア制裁に関連して新たな報告義務を課す
対ロシア制裁の強化…これは「西側の政策の失敗」を示しているのか?
Pledge Times – May 24 2023 03:02
制裁対象のロシア内相がサウジアラビアを公式訪問
スイス上院は対ロシア制裁導入を担う専門チームの設立に反対
UrduPoint.com – May 23 2023 20:31
フライト再開による対ロシア制裁への「違反はない」、とジョージア国会議長
EU外相ら、対ロシア制裁パッケージ第11弾について協議
元FBI捜査官で現Binance.USの調査責任者がプーチン氏による制裁の対象に
International Business Times – May 23 2023 17:27
ロシア、制裁により国境検問所の最新化に950億ルーブル費やすことを余儀なくされる – RBC
影響を受けるセクター
ロシア-中国関係
中国による注目すべき議論や措置・行動。
ロシア首相が中国入り、習氏との会談やビジネスフォーラム参加のため
Intellasia.net – May 24 2023 08:06
ロシア首相、中国訪問では貿易関係強化を重視
Taipei Times Online – May 24 2023 04:46
プーチン氏と中国特使との会談が行われる可能性についてロシア政府は口を閉ざす
TASS ENGLISH – May 24 2023 02:08
中国、イラン、ベラルーシ、アルメニアはいずれもウクライナにおけるロシアの敗北を恐れている
AtlanticCouncil.org – May 23 2023 23:57
ドイツのZDFが放送したClaus Kleber氏が司会を務めるプーチン氏のドキュメンタリーは中国めぐる恐ろしい仮説で幕を閉じる
G7サミットで標的となった中国とロシア、西側を払いのける方向へと迫る
ここに掲載されている内容は、信頼できる情報源に基づいて作成されていますが、その正確性、完全性、網羅性、品質を保証するものではなく、Silobreakerはそのような内容について一切の責任を負いません。読者の皆様におかれましては、ここに掲載されている内容をどのように評価するかは、ご自身で判断していただく必要があります。
翻訳元について
情報ソースは、OSINT特化型インテリジェンス収集・分析ツール「Silobreaker」が自動生成するロシア-ウクライナ戦争関連ニュースのハイライト(英語)です。
毎週木曜日に公開されるウィークリー版アラートについては、以下のページ(英語)からご覧いただくことが可能です。なお、本ページでは、弊社で独自にカスタマイズしたデイリー版を翻訳してお届けしています。
Silobreakerについて
Silobreakerは、日々Webに更新されていく大量の情報を読み解くことを求められる意思決定者やインテリジェンス専門家を支援する、強力なOSINTツールです。
インテリジェンスツール”Silobreaker”で見える世界
以下の記事で、インテリジェンスツール「Silobreaker」について紹介しています。