北朝鮮APTのAndariel、Playランサムウェアの攻撃に関与か | Codebook|Security News
Codebook|Security News > Articles > Threat Report > デイリーサイバーアラート > 北朝鮮APTのAndariel、Playランサムウェアの攻撃に関与か

デイリーサイバーアラート

APT

RaaS

Silobreaker-CyberAlert

北朝鮮APTのAndariel、Playランサムウェアの攻撃に関与か

codebook 編集部

codebook 編集部

2025.10.24

北朝鮮APTのAndariel、Playランサムウェアの攻撃に関与か

BleepingComputer – October 30, 2024

パロアルトネットワークスUnit 42の研究者は、北朝鮮の国家支援型APTグループAndarielが、Playランサムウェアの活動に関与していた可能性があると指摘。レポートの中で、Andarielが侵害したネットワーク上にその後Playランサムウェアが展開された攻撃事例について紹介し、両者の活動には関連性があると、中程度の確度で評価した。

Unit 42は2024年9月、Playランサムウェアによるインシデントへの対応中に、当該ネットワークが同年5月にAndarielによって侵害されていたことを発見。同アクターは初期アクセス獲得後、Mimikatzなど複数のツールを展開したり、EDRツールを無効化するなどの活動を実施していたとされる。そしてそのおよそ3か月後に、Playランサムウェアの暗号化ツールが実行されたのだという。

この事例を分析したUnit 42によると、AndarielはPlayのアフィリエイトか初期アクセスブローカーであり、自身が数か月前に侵入したネットワークにPlayランサムウェアを展開しやすくしていた可能性があるとのこと。いずれの関わり方にせよ、AndarielはRaaSプログラムに参加することで金銭的な見返りを得て、北朝鮮に国際社会からの制裁を回避するための手立てを与えていた可能性がある。

Andarielはサイバースパイ活動を行う目的で攻撃を仕掛け、北朝鮮政府の活動を経済的に支援していることで知られる。また過去には日本、ロシア、ベトナム、インドの標的に対し、Mauiランサムウェア攻撃を展開したことも判明している。

無料配布中レポート

各種レポートを無料配布中!バナー画像よりダウンロード可能です。

Special Feature特集記事

Cyber Intelligenceサイバーインテリジェンス

Security情報セキュリティ