メタが発表 自社アプリで展開された選挙関連の誤情報のうちAI生成のコンテンツは1%未満
今年初め、世界各地の選挙に干渉してプロパガンダや誤情報を拡散するために、生成AIがどのように利用され得るのかについて懸念が広がっていた。しかし今年末に至り、メタはFacebook、Instagram、Threads全体で生成AIの影響は限定的であったとして、少なくとも自社のプラットフォームでは懸念が現実のものとならなかったと主張。自社の既存のポリシーとプロセスは十分であることが証明されたとブログ記事で述べている。
同社によると、この調査結果は米国、バングラデシュ、インドネシア、インド、パキスタン、EU議会、フランス、英国、南アフリカ、メキシコ、ブラジルの主要な選挙に関するコンテンツに基づいているという。
上記の選挙期間中、ファクトチェックが行われたすべての誤情報のうち、選挙、政治、社会的なトピックに関連するAIコンテンツと評価されたのは1%未満だったとのこと。
また同社の画像生成ツール「Imagine AI」は、選挙関連のディープフェイクの作成を防ぐため、米大統領選挙当日までの1か月間で、トランプ候補やハリス候補などの画像作成リクエストを59万件拒否したとされている。
さらに同社は、プロパガンダや偽情報の拡散を狙うアカウントによる連携ネットワークが、生成AIを使用しても生産性やコンテンツ生成力をわずかにしか向上させられなかったことを確認した。
加えて外国の干渉を防ぐため、世界中で新たに発生した約20件の影響工作が阻止された模様。同社が阻止したこれらのネットワークの大半は、でたらめに「いいね」やフォロワーの数を増やし、人気があるように見せかけていたという。
メタはこの注目すべき1年で学んだことをレビューするにあたり、ポリシーを継続的に見直し、今後数か月の間に変更があれば発表する予定だと述べた。
【無料配布中!】ランサムウェアレポート&インテリジェンス要件定義ガイド
ランサムウェアレポート:『2024 Ransomware? What Ransomware?』
以下のバナーより、ランサムウェアのトレンドを扱ったSilobreaker社のレポート『2024 Ransomware? What Ransomware?』の日本語訳バージョンを無料でダウンロードいただけます。
- 主なプレーヤーと被害組織
- データリークと被害者による身代金支払い
- ハクティビストからランサムウェアアクターへ
- 暗号化せずにデータを盗むアクターが増加
- 初期アクセス獲得に脆弱性を悪用する事例が増加
- 公に報告された情報、および被害者による情報開示のタイムライン
- ランサムウェアのリークサイト – ダークウェブ上での犯行声明
- 被害者による情報開示で使われる表現
- ランサムウェアに対する法的措置が世界中で増加
- サプライチェーン攻撃を防ぐため、手口の変化に関する情報を漏らさず把握
- 複数の情報源と脅威インテリジェンスツールを活用することが依然不可欠
インテリジェンス要件定義に関するガイドブック:『要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法』
以下のバナーより、優先的インテリジェンス要件(PIR)を中心とした効果的なインテリジェンスプログラムを確立するためのポイントなどを解説したSilobreaker社のガイドブック『要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法』の日本語訳バージョンを無料でダウンロードいただけます。
<ガイドブックの主なトピック>
本ガイドブックでは、優先的インテリジェンス要件(PIR)の策定にあたって検討すべき点と、PIRをステークホルダーのニーズに沿ったものにするために考慮すべき点について詳しく解説しています。具体的には、以下のトピックを取り上げます。
- 脅威プロファイルの確立
- ステークホルダーの特定・分析
- ユースケースの確立
- 要件の定義と管理
- データの収集と処理
- 分析と生産
- 報告
- フィードバック
- 実効性の評価