Ivanti、CSAにおけるCVSS 10の認証バイパス脆弱性に対処:CVE-2024-11639 | Codebook|Security News
Codebook|Security News > Articles > Threat Report > Ivanti、CSAにおけるCVSS 10の認証バイパス脆弱性に対処:CVE-2024-11639

Threat Report

Ivanti

Silobreaker-CyberAlert

脆弱性

Ivanti、CSAにおけるCVSS 10の認証バイパス脆弱性に対処:CVE-2024-11639

Yoshida

Yoshida

2024.12.11

Ivanti、深刻度が最も高いCSAの脆弱性について警告 認証バイパスを可能に(CVE-2024-11639)

BleepingComputer – December 10, 2024

Ivantiは10日、同社のCloud Services Appliance(CSA)ソリューションにおける、深刻度が最高評価「Critical」(CVSSスコア:10.0)の新たな脆弱性について顧客に警告した。

この欠陥(CVE-2024-11639)は認証バイパスの脆弱性。代替パスか代替チャネルを使用して認証を回避することで、リモートの攻撃者はユーザーの操作などを必要とせずに、Ivanti CSA 5.0.2以前の脆弱なアプライアンスで管理者権限を取得できるようになる。

またこのセキュリティアドバイザリには、同じくCSAに影響を与えるコマンドインジェクションの脆弱性(CVE-2024-11772)と、SQLインジェクションの脆弱性(CVE-2024-11773)の説明も記載されている。両脆弱性ともCVSSスコアは9.1で、深刻度はCVE-2024-11639と同様、「Critical」となっている。

同社は管理者に対し、脆弱なアプライアンスをCSA 5.0.3にアップグレードするよう推奨したほか、これらの脆弱性について、公表前に悪用された事例は認識していないと述べた。

同社はさらにDesktop and Server Management(DSM)Connect SecureとPolicy SecureSentryPatch SDK製品の各脆弱性に対するパッチもリリース。いずれも実際の攻撃で悪用された証拠は見つかっていないとしている。

【無料配布中!】ランサムウェアレポート&インテリジェンス要件定義ガイド

ランサムウェアレポート:『2024 Ransomware? What Ransomware?』

以下のバナーより、ランサムウェアのトレンドを扱ったSilobreaker社のレポート2024 Ransomware? What Ransomware?の日本語訳バージョンを無料でダウンロードいただけます。

<レポートの主なトピック>

  • 主なプレーヤーと被害組織
  • データリークと被害者による身代金支払い
  • ハクティビストからランサムウェアアクターへ
  • 暗号化せずにデータを盗むアクターが増加
  • 初期アクセス獲得に脆弱性を悪用する事例が増加
  • 公に報告された情報、および被害者による情報開示のタイムライン
  • ランサムウェアのリークサイト – ダークウェブ上での犯行声明
  • 被害者による情報開示で使われる表現
  • ランサムウェアに対する法的措置が世界中で増加
  • サプライチェーン攻撃を防ぐため、手口の変化に関する情報を漏らさず把握
  • 複数の情報源と脅威インテリジェンスツールを活用することが依然不可欠

インテリジェンス要件定義に関するガイドブック:『要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法』

以下のバナーより、優先的インテリジェンス要件(PIR)を中心とした効果的なインテリジェンスプログラムを確立するためのポイントなどを解説したSilobreaker社のガイドブック要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法の日本語訳バージョンを無料でダウンロードいただけます。

<ガイドブックの主なトピック>

本ガイドブックでは、優先的インテリジェンス要件(PIR)の策定にあたって検討すべき点と、PIRをステークホルダーのニーズに沿ったものにするために考慮すべき点について詳しく解説しています。具体的には、以下のトピックを取り上げます。

  • 脅威プロファイルの確立
  • ステークホルダーの特定・分析
  • ユースケースの確立
  • 要件の定義と管理
  • データの収集と処理
  • 分析と生産
  • 報告
  • フィードバック
  • 実効性の評価

Special Feature特集記事

Cyber Intelligenceサイバーインテリジェンス

Security情報セキュリティ