米アリアンツ・ライフのデータ侵害で110万人に影響及ぶ | Codebook|Security News
Codebook|Security News > Articles > Threat Report > デイリーサイバーアラート > 米アリアンツ・ライフのデータ侵害で110万人に影響及ぶ

デイリーサイバーアラート

Silobreaker-CyberAlert

サードパーティ

サプライチェーン

米アリアンツ・ライフのデータ侵害で110万人に影響及ぶ

nosa

nosa

2025.08.20

米アリアンツ・ライフのデータ侵害で110万人に影響及ぶ

BleepingComputer – August 19, 2025

米国保険大手のアリアンツ・ライフが7月に受けたデータ侵害により、盗まれた個人情報は110万人分に及ぶことが判明した。

同社は先月、7月16日にクラウドベースのサードパーティ製顧客管理(CRM)システムへ不正アクセスを許し、顧客140万人のうち「大多数」の情報が盗まれたと発表。その時点ではCRMシステムのプロバイダー名など詳細が明らかにされていなかったが、BleepingComputerの続報にはサイバー恐喝グループ「ShinyHunters」の関与が疑われることや、Salesforceを標的としたデータ窃取キャンペーンの一部だったことが記された。

その後、ShinyHuntersが盗んだデータベースをリークしたため、個人顧客と資産管理会社、ファイナンシャルアドバイザー、ブローカーなどビジネスパートナーのレコードが約280万件流出していたという。BleepingComputerの調査によると、漏洩したファイル内のデータ(納税者番号、電話番号、メールアドレスなど)は正確であることが確認されている。

データ侵害通知サービス「Have I Been Pwned」も8月18日に同インシデントの範囲を明らかにし、アリアンツ・ライフの顧客110万人のメールアドレス、氏名、性別、生年月日、電話番号、住所が盗まれたと報告した。この攻撃は今年初めに始まったと考えられており、ShinyHuntersは従業員を騙して有害なOAuthアプリをSalesforceインスタンスにリンクさせたとみられている。

Salesforceインスタンスを狙った同グループの一連の攻撃により、Googleやアディダス、カンタス航空、ルイ・ヴィトン、ディオール、ティファニー、シャネル、人材管理大手のWorkdayなど多くの世界的有名企業もデータを侵害されている。

【無料配布中!】インテリジェンス要件定義ガイド

インテリジェンス要件定義に関するガイドブック:『要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法』

以下のバナーより、優先的インテリジェンス要件(PIR)を中心とした効果的なインテリジェンスプログラムを確立するためのポイントなどを解説したSilobreaker社のガイドブック要件主導型インテリジェンスプログラムの構築方法の日本語訳バージョンを無料でダウンロードいただけます。

<ガイドブックの主なトピック>

本ガイドブックでは、優先的インテリジェンス要件(PIR)の策定にあたって検討すべき点と、PIRをステークホルダーのニーズに沿ったものにするために考慮すべき点について詳しく解説しています。具体的には、以下のトピックを取り上げます。

  • 脅威プロファイルの確立
  • ステークホルダーの特定・分析
  • ユースケースの確立
  • 要件の定義と管理
  • データの収集と処理
  • 分析と生産
  • 報告
  • フィードバック
  • 実効性の評価

Special Feature特集記事

Cyber Intelligenceサイバーインテリジェンス

Security情報セキュリティ